あったかリフォームでおうち時間を幸せに

何かと家で過ごす時間が増えた近年…
まだ終息しないコロナ問題。
だからこそ、いつも以上に寒い冬もおうちで暖かく、家族みんなで元気に、快適に過ごしたいですよね。
そんな今年の冬こそ簡単リフォームで、おうち時間をもっと幸せにするコツをご紹介いたします!
冬の住まいの5つの困りごと

① 寝室が寒くてなかなか寝つけない…
② 家の中で部屋によって寒い場所がある…
③ 家にいることが増え、いつも以上に暖房代がかかる…
④ 寒い日の朝、窓に結露がびっしり。掃除が大変…
⑤ お風呂場や廊下が冷えていてヒートショックが心配…
どのご家庭でも、寒さで悩まれている方はこのような困りごとだと思います。
この5つの困りごとはあるリフォームをするだけで簡単に解決することがあります!
窓のリフォームをご存じですか?

住まいのリフォームは老朽化による水まわりリフォームがほとんどです。
1位 水まわり…47.2%
2位 内装
3位 外壁・屋根
4位 窓
5位 エクステリア
このように老朽化によるリフォームはキッチンや浴室、洗面化粧台、トイレの水まわりが半数を占めています。

しかし、実は住まいの困りごとの上位にくるものはすべて窓が原因なんです。
★住まいの困りごとアンケート★
※リフォームや建て替え前後の住まいの不満調査
【家づくりを考える前】
1位 光熱費が高くて不満
2位 結露やカビ・ダニが心配
3位 冬は寒く、夏は暑い
↓
【家づくりを検討中】
1位 浴室の使い勝手や汚れが気になる
2位 トイレの使い勝手や汚れが気になる
3位 キッチンの使い勝手や汚れが気になる
4位 結露やカビ・ダニが心配
5位 光熱費が高くて不満
6位 冬は寒く、夏は暑い
↓
【住み始めた後】
1位 光熱費が高くて不満
2位 結露やカビ・ダニが心配
3位 冬は寒く、夏は暑い
これらの問題は窓をリフォームするだけで大幅に解決することがあります。
今の家で長く健康・快適に暮らしていくためには窓をリフォームすることも大切です!
実際、窓リフォームの効果を伝えることで「窓のリフォームをしたい」という結果にも繋がっており、今後もっともリフォームしたいと思う場所を調査すると、窓リフォームの効果を知る前は下位だった窓まわりリフォームも、効果を知ることで関心度が約3倍に上がり、今後もっともリフォームしたいと思う場所№1になるほどです!
あったか生活の健康・快適なメリットとは?

1. 暖かい部屋だと活動が増え、より健康的に!
寒いとつい暖房の効いた場所から動きたくなくなってしまいますよね。
年齢を重ねると、ますます運動する機会も減ってしまいがちです。
家の中でもアクティブに動くことで、生活習慣病の発症の軽減や認知症などのリスクを下げることに繋がります!
2. 寝室の室温が高いと睡眠の質が上がり、朝から元気に!
「トイレが近くて夜中何度も起きる…」そんな夜間頻尿は過活動膀胱の症状のひとつです。
国内の40歳以上の男女の8人に1人がその症状をもつと言われています。
過活動膀胱の改善は睡眠の質を高め、免疫力アップも期待できると考えられます!
夜間頻尿が改善されると、寒いトイレで起きやすいヒートショックの予防にも繋がります!
3. 寒暖差を減らすことで、高血圧も予防
日本人の3人に1人は「高血圧」のようです。
血圧が高い状態をそのままにしておくと、脳や腎臓、心臓などに負担がかかり、病気や障害の原因に。
高血圧を予防するためには、生活習慣の改善とともに、室温の温度管理も重要と言われています。
暖かい家にしたら血圧が下がるという効果もあるそうです。
断熱は食生活の改善や運動による予防と同じくらい大事なんです!

いかがでしたでしょうか。
冬でも暖かく、健康的な家づくりをするのに大事なことは、熱が流出している「開口部」の断熱をすることです。
あまり注目視されていない窓まわりリフォームですが、断熱対策では一番重要な部分です。
夏は涼しく、冬は暖かく…快適に暮らしたいですよね。
簡単リフォームで、おうち時間を快適で幸せな時間にすることができます!
ウイルス感染拡大の中、おうち時間が増えているからこそできる「お家のメンテナンス」を兼ねて、断熱対策も考えておくべきです。
お住まいでお悩み等ございましたら、お気軽にタカショーまでご相談下さい。