リノベーションの最適なタイミングとは?

リフォーム・リノベーションをしたいと思ったとき、皆さんは「季節」を意識したことはございますか?
特にリノベーションは大掛かりな工事になることが多く、リフォームと違って工事期間も長くなってしまうので、どのタイミングで行うかが大切になってきます。
また、季節だけでなく、築年数によってもリノベーションの必要性が変わってきます。
今回はリノベーションの最適な季節や、最適なタイミングについての目安をご紹介します。
リノベーションの最適な季節とは?

結論から言いますと、最適なのは「秋」です。
秋が最適な一番の理由としましては「気候」です。
内装の簡単なリフォームであれば、気候に関係なく行えるのですが、大規模なリノベーションとなりますと、天気や気候に左右されることがあります。
夏は日照時間が長いため、1日に作業できる時間も長くなるため、夏に行うメリットもあります。
しかし、気温が高い中で作業をすることになるので、作業効率が悪くなってしまう可能性が高いです。
また、雨の多い梅雨の時期や、9月ごろまで多い台風なども影響してきますので、工期が延期になりやすいという点もございます。
10月以降になれば、比較的穏やかな気候になり台風も少なくなってくるため、作業効率も上がり、施工が進みやすくなります。

それぞれの季節でメリット・デメリットがございますが、施工が進みやすい気候という理由から「秋」がリノベーションに最適な季節と言われています。
もちろん他の時期でも可能ですが、リノベーションをご検討中の方は、今の時期から動き始め、秋のリノベーションをご検討してみてはいかがでしょうか。
リノベーションのタイミングについて

住宅に使われる資材や設備等には寿命があり、いつかは壊れたりしてしまうため、リフォームが必要です。
リフォームを考えるきっかけとして、故障や古くなってきたから…というさまざまなきっかけがあるかと思います。
しかし、故障してから交換・改修すると、工事期間中の生活が不便で住宅にも大きな負担となり、工事費用も高額化してしまう可能性がございます。
そのために最適なタイミングで正しくメンテナンスを行い、効率よくリフォーム・リノベーションを行う必要があります。
築5年~
築5年以上でもまだ新しい住宅ではありますが、この頃から外壁の汚れや全自動給湯器の故障等が始まってくるため、早めのメンテナンスが必要となります。

築10年~
築10年を超えてくると、水まわりや外壁・屋根等の大切な構造部分に不具合が出てくる場合がございますのでメンテナンスの時期です。
使用頻度の高い水回りは劣化が早いため、しっかり確認する必要があります!
外壁や屋根など風雨にさらされている部分も劣化が早いので、何も手を入れないでいるとはっきり劣化がわかります。
表面だけでなく、中まで腐食しているケースも少なくありません。
表面だけなら塗り替えだけで済みますが、腐食が進んでしまうと修繕に多額の費用がかかってしまうので、早めのメンテナンスがおすすめです。

築15年~
築15年を過ぎると見えない部分の老朽化が気になってきます。
この頃からはシロアリ被害にも注意が必要です。
外壁の細いヒビ割れから水を吸い込んで、内部が腐食していたケースもあります。
まだまだ大丈夫と思っていても、見えない部分で進行している可能性があることを知っておきましょう。
水まわりは特に傷や汚れが気になり、掃除がしにくくなったり、汚れが落ちにくくなってきます。
それに加えてこの時期は、住んでいる人の生活スタイルの変化が起きる時期と重なり、そろそろ新しいキッチンが欲しい、間取りを変えたいなどの要望が生まれてくる頃です。
そのため築15年頃からが水まわりの部分ごとリノベーションとしておすすめの時期です。
住宅の寿命を延ばすために必要な、最初の大規模なリノベーション時期にもなります。

築20年~
一般的に住宅の耐用年数は30年程度と言われており、構造により多少の違いはあるものの、築20~30年なら多くの住宅で増改築レベルのリノベーション・リフォームが必要と言って良いほどです。
そしてライフスタイルが変わって住宅を見直し、間取り変更などのリノベーションを行う人が増えます。
子どもが独立して夫婦で暮らす「子育てリノベ」、2世帯をご検討されている方の「2世帯住宅リノベ」、これから家を持ちたい方の「中古住宅リノベ」。
さまざまなライフスタイルに合わせた理想の暮らしを、リノベーションで叶えてみませんか?

大切な家で長く快適に過ごすためには、リフォームやリノベーションは欠かせません。
あくまで「参考」なので限定する必要はありません。
しっかりとおうちのメンテナンスを行いながら不具合などを早めに見つけて、リフォームやリノベーションのタイミングを逃さないようにしましょう!
先を見込んだ全体的なリノベーションは、このあとのコストを抑えることにも繋がるので、将来の暮らしを計画的にイメージすることはとても大切です。
計画的な予算組みを行うことで、無駄なく快適な住まいを実現しましょう。
現在孝匠では、ショールームなどでリノベーション相談会を行っております。
実際に商品を体験しながら、リノベーションについて相談できる機会です。
ぜひお気軽にご参加ください!!